人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オレンジ不発…

先月末、鉄兄ィから連絡があり、仕事の後に出向いた。
「やっぱりクモツキを飼育したいんだけどどうにかならないかなぁ?」。
10年ほど前に過労から眼をやり、また体力的にも不安を覚えている鉄兄ィは、フィールドへ出るのを控えて飼育に血道をあげている。
自らのネットワークを駆使して、ダレがこんなのを持ってるの?と思えるような産地のモノを飼っている。そして自分のところの食草のキャパシティを超えると、こちらにおコボレが回ってくる。と言うよりも、『コボス』ことを念頭において入手しているようなのである。今回は、まだ来ていないが、まぁGの仲間のひとつ(日本海の向こうのヤツ)の打診があった。
そんな話があればこちらも動かざるを得ない。手近なところで入笠を目指した。R158で釜トンネルの手前の梓川沿いなら確実な所があるけれど、飼育係同道での日帰りはちと辛いからである。(まぁ、ここは、来年以降、夜立ちでの強行軍あるいは1泊2日で行かなければならない所ではある)
入笠はこのところ「マイカー規制」がかかっている。調べてみると、GWの前から土日と祝祭日、7月以降は8月末まで毎日である。これが富士見からのメインルートでのことなのである。
そこで青柳から入った。この金沢林道、高遠あるいはR152方面からの林道とぶつかるまでダート道なのである。しかし、以前、GWの末期に下ってきたときに、ヒメギフがブワッと湧いてきてしばらく遊んだ記憶がある。今回は違った。T字路を左折して頂上へ向かおうとすると、ナビシートの飼育係が「ヒメギフじゃない?」と左を指差す。そう、車の前を道路右の伐採地の方へ翔ぶヒメギフが…。路肩に車を寄せて飛び出すと、カラマツの疎林の中へ元気にはばたきながら消えていった。
でも当初の目的は『オレンジ』なのだからとにかく上を目指す。そしてゲートの前に着くと、2年前と同じ看板が…。帰宅していろいろ調べてみると、相当にひどい崩落であったらしく、現在のところ、歩いて通過するしかないのだとか…。とすれば回り込んで旧長谷村(現伊那市)側からアプローチするしかない。日曜日だから工事は休んでいるはずで、行ける所まで車で突っ込み、そこから歩くことも考えたが、飼育係からストップがかかって断念。遅めのヒメギフ探索にシフトした。
まずは牧場の北門まで戻り、その脇の斜面に入った。いつも下から吹き上がってくるので、斜面を下ってサイシンを探す。傾斜が急になって両足だけでは支えられなくなる辺りまで下がるもなし。もっと下なのか。そこから30mほど下は枯れ沢になっていたが…。
登り返すと、道路に出る辺りに翔ぶものが見える。「あぁ、いる…」と駆け上がってネットをかぶせると、大分スレたオスだった。リリースすると、驚いたように斜面を下っていき、枯れ草色の中で静止して日向ぼっこを始めた。1時間弱粘るもこの1頭だけ…。
場所を変え、初めに目撃した地点に戻って周辺を探索。最近盛んに伐採をかけている所のようで、ずいぶんと開けている。作業路に沿って下りながらサイシンを探すが見当たらない。発生地は別の所なのか?まぁ、ここも来年のGW後半にでももう一度…。

行きのダートコースの途中にカモシカが立っていた。車に驚いて斜面に駆け上がってこちらを見ている。
オレンジ不発…_e0100711_094916.jpg


これはサルオガセの成長途上か?
オレンジ不発…_e0100711_0111819.jpg


帰途、いつものように立ち寄った温浴施設での帰り際、ロビーで立ち番をしているオネェちゃんが大騒ぎをしていた。ハチが入ってきたと言うのである。
この時期でしかも夜だから、そんな大騒ぎをすることでもないと思って見てみると、ハチなんかではなくカミキリ。
ほうきを持ってこさせて叩き落すとキマダラカミキリ。「もらっちゃうよ」と言って手づかみして携帯灰皿に放り込もうとしたら「刺されますよ」と…。「だからぁ、ハチじゃなくてカミキリムシ」と言って顔を上げると、事務室との境の扉の所で若いニィちゃんが顔色を変えている。「えっ?K君もムシがダメなの?」と聞くと、情けない顔をして「ダメなんです」。
「何があったって、お客さんをそっちのけにして自分たちがパニくっちゃダメでしょ?」と言うと、恥ずかしそうに頷いたものだった。
by luehdorf | 2012-05-29 00:25 | チョウなど
<< やったね! 一関市釣山公園 >>