人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一関市釣山公園

東北本線一ノ関駅の西方、1km足らずのところに釣山がある。標高100mにも満たないのだが、かつてはヒメギフの記録もあり、頂上でテリ飛翔をするオオムラサキにはネットが届かず悔しい思いをした。
今はどうなっているのかは分からないが、当時、ボクのよく使っていた入り口から登り始めると、程なく頂上方面と山腹を巻く遊歩道の分岐になった。
頂上方面に行く道の右側には、戦前に作られたプールが、使われることもなく大きな水溜りになっていて、ギンヤンマなどのトンボと闘うのに最適な場所だった。また、分岐の所にはネムが1本生えていて、花の季節にはアゲハ類が吸蜜に来るのだが、これも当時の竿では届かないものだから、指をくわえて見つめるばかりだった。
遊歩道は道脇に小さな水路が沿っていて、これがクロ、オナガ、カラスなどのアゲハ類の蝶道になっていた。よく座り込んで待ったのが、南が開けて太陽が射し込む所だった。それよりも奥に入った神社の辺りで、同級の女のコの兄ちゃんがアオスジアゲハを採った。松島まで行って採ったことはあったが、まさか一関で採れるとは思わなかったから、地方紙にデカデカと載ったのを見てうらやましかった。そのコに、兄ちゃんにいろいろ教えてもらいたいと頼んだら、教えてやるからおいでとのことだった。さぁてと思っていたら、高校の理科実験室で何をいたずらしたのか爆発事故を起こし、指を飛ばしてしまった。これは中央紙の地方版に載った。それでしばらく入院加療が必要とのことで、結局話が聞けないまま、年度末に親の転勤で転校していった。
遊歩道のマイポイントからは1軒の家が見えた。子供心に「あんな所と下を行ったり来たりするのは大変だろうなぁ…」と思っていた。
’74だったろうか、思わぬところでこの家と再会した。音楽関係の月刊誌をパラパラめくっていると、『NSP天野君の生家』とキャプションがついて写真が載っていたのである。「あれ?あそこだぁ…」。
とすれば、磐井川の河原までは遊歩道に下りてきて北へ4~500m。 ♪こんな河原の夕暮れ時に呼び出したりして…♪って、あそこだったのか。

呑むさんの『耶馬溪にて』のオナガアゲハ画像を見て、こんなことを思い出してしまった。

そして

by luehdorf | 2012-05-19 23:39 | いろいろ
<< オレンジ不発… 甲州ヒメギフ >>